スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
つづき
つづき
基本的な一日の流れを紹介
6:45 起床
7:00 朝の集いという朝礼があり
その日の連絡事項とラジオ体操が行われる。
以前はジョギングもあったが今はなくなっている
7:20 朝食
8:45 語学授業 50分毎に休憩を挟んで4コマの授業が行われる
11:45 昼食
13:00 語学授業
英語の場合は午前とは別のテクニカルクラスで授業が行われる
その他の言語は午前と同じクラス
15:10 講座
日によって必須受講であったり任意であったりする。
講座がない日もあり、その際は自習時間となる。
17:00 外出可能・入浴可能
コンビニに買い物に行ったりする。
17:45 夕食
夕食後、飲みに行ったりする事も可能である。
22:00 帰寮確認
23:00 消灯
消灯後も居室での活動は可能
休日は日曜日のみ祝日は平日扱い
一度だけ半日で終わる土曜日があったと思う。
イベント事としては、課外授業として、
近所の農家や施設の手伝いを2日間行ったり、
自分の取得言語しか使ってはいけない週などがある。
長いようであっという間の65日間である。
基本的な一日の流れを紹介
6:45 起床
7:00 朝の集いという朝礼があり
その日の連絡事項とラジオ体操が行われる。
以前はジョギングもあったが今はなくなっている
7:20 朝食
8:45 語学授業 50分毎に休憩を挟んで4コマの授業が行われる
11:45 昼食
13:00 語学授業
英語の場合は午前とは別のテクニカルクラスで授業が行われる
その他の言語は午前と同じクラス
15:10 講座
日によって必須受講であったり任意であったりする。
講座がない日もあり、その際は自習時間となる。
17:00 外出可能・入浴可能
コンビニに買い物に行ったりする。
17:45 夕食
夕食後、飲みに行ったりする事も可能である。
22:00 帰寮確認
23:00 消灯
消灯後も居室での活動は可能
休日は日曜日のみ祝日は平日扱い
一度だけ半日で終わる土曜日があったと思う。
イベント事としては、課外授業として、
近所の農家や施設の手伝いを2日間行ったり、
自分の取得言語しか使ってはいけない週などがある。
長いようであっという間の65日間である。
スポンサーサイト
| ホーム |