スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
金環日食
太陽よりも月が大きい状態の日食が皆既日食(去年話題になりました。)
そして、
月が太陽より小さい状態の日食が金環日食。
円の周りには太陽の光が出ている為、皆既日食のように暗くはならない。
そして、
ついに金環日食の撮影に成功!

というのはウソだが、
今日はここモルディブで金環日食が見れました。
上の写真はテレビの映像を写真に撮ってみた。
日食を撮影するには早いシャッタースピードが必要らしく
私のデジカメでは撮る事ができない。
事前に確認した情報だと10:10頃に始まり、12:20頃がピーク
なんでも今回の日食は食の状態(最も月と太陽が重なりあう状態)が
11分ほどありこれは珍しい事らしい。そして14:10頃に終了予定。
11時過ぎぐらいに洗濯物を干しながら空を見上げると
3分の1ほど欠け始めているのが見えた。
とりあえず、撮影してみたが案の定撮れない。
家から港に移動して、駄目もとで撮るがやはり撮れない。
しかし、太陽の傍に反射して出来た光が日食を描いている。

途中でモル人が地面に映る木の葉の影を指差しているので見てみると
日食の影が出来ていた。


更に太陽を撮りまくるが光の反射部分しか撮れない

そして、丁度月が太陽の真ん中に来た頃
タイミング良く雲が現れた!
これはもしかしてと思い撮影したところ
ついに撮影成功!

粘ったかいがありました。
ちなみに
日本の沖縄地方では
夕日が欠けていくお洒落な日食が見れたらしいが
決して羨ましいなんて思っていない。
そして、
月が太陽より小さい状態の日食が金環日食。
円の周りには太陽の光が出ている為、皆既日食のように暗くはならない。
そして、
ついに金環日食の撮影に成功!

というのはウソだが、
今日はここモルディブで金環日食が見れました。
上の写真はテレビの映像を写真に撮ってみた。
日食を撮影するには早いシャッタースピードが必要らしく
私のデジカメでは撮る事ができない。
事前に確認した情報だと10:10頃に始まり、12:20頃がピーク
なんでも今回の日食は食の状態(最も月と太陽が重なりあう状態)が
11分ほどありこれは珍しい事らしい。そして14:10頃に終了予定。
11時過ぎぐらいに洗濯物を干しながら空を見上げると
3分の1ほど欠け始めているのが見えた。
とりあえず、撮影してみたが案の定撮れない。
家から港に移動して、駄目もとで撮るがやはり撮れない。
しかし、太陽の傍に反射して出来た光が日食を描いている。

途中でモル人が地面に映る木の葉の影を指差しているので見てみると
日食の影が出来ていた。


更に太陽を撮りまくるが光の反射部分しか撮れない

そして、丁度月が太陽の真ん中に来た頃
タイミング良く雲が現れた!
これはもしかしてと思い撮影したところ
ついに撮影成功!

粘ったかいがありました。
ちなみに
日本の沖縄地方では
夕日が欠けていくお洒落な日食が見れたらしいが
決して羨ましいなんて思っていない。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
金環日食 ツアー
欠けた夕日 山の端に消え 部分日食を観測 うきは市
‎5 時間前‎ ... 回復したうきは市では、右下が3-4割ほど欠けた太陽が、そのまま耳納(みのう)連山の稜線に消えていった。 日本での日食は、奄美大島などで皆既日食となった昨年7月22
あ、やっさん裕香です、私。
日食の写真めちゃくちゃすごいですね!びっくりしました!